実践ビジネス英語

中学英語24

実践ビジネス英語

実践ビジネス英語2020年7月

実践ビジネス英語

実践ビジネス英語2020年6月

実践ビジネス英語

実践ビジネス英語20200514

食品ロスの最終回。 「推奨期限」は提示するけど、「自分の感覚をもっと信じるべき(they should learn to trust their senses more.)」となると、お腹を壊しまくった若い頃を思い出すにつけ、極端に自信がなくなる僕です笑 commonsense approach 常識的なやり方 コモンセンスと聞くとトマス・ペインと世界史で習った記憶がある。commonsenseは常識という意味。他にもこんな使い方。 ▶commonsense judgement 常識判断 work 通用する、うまくいく ものが主語になると、ものがワークする=うまくいく、みたいな感じかな。 ...
実践ビジネス英語

実践ビジネス英語20200513

食品の賞味期限って昔は気にしなかったけど、最近は体壊したくないから、結構意識しています。実際、5月をすぎると腐るスピードが早い。ほんと若い頃、お腹をよく壊してましたけど、「もったいない」と、逆に腐っているもの食べてたんじゃないかと思うほどです笑 ビニエットでは、逆に「気にしすぎ」って言ってますね。 expiration (期間・期限の)満了, 終結 expireの名詞の形。期限ぎれってことですね。 ▶at the expiration of the treaty 条約期間満了の時に.(wisdom) あと、息を吐くこと(⇔ inspiration)って意味もあるそうです。へえ! consci...
実践ビジネス英語

実践ビジネス英語20200507

食品ロスを減らすの2回目。フィンランドが登場。フィンランドってとっても良い街で、もう一度いってみたい。ハッピーアワーについては、あんまり恩恵受けたことないんだけど、みなさんよく行くものなんですかね。では、単語で例文チェック。 whopping 途方も無い ▶They all were whopping drunk. (彼らは皆、途方もないほど酔っぱらっていた)日本語WordNet ビジ英テキストだと「途方も無い」で紹介されてますが、放送ではちゃんと、辞の意味通り「very large」で「すっごい」みたいな感じで紹介されてました。 wind up in the garbage 最後はゴミ箱行き...
実践ビジネス英語

実践ビジネス英語20200506

食品ロスのお話第一回目。毎回思うけど、出だしはどうしても説明的だよなあ。わかんなかった単語多かったので、ちょっと長くなります。目次がびろーん。 inspire 感動的な、触発する ▶I’ve just read an inspiring report. (感動的なレポートを読んだところです。) ▶What inspired you to write your songs? (作曲意欲をかき立てたものは何だったんですか?)(wisdom) インスパイヤーザネクストってコマーシャルでよく聞いたような。 affiliate 関連会社 ▶Many of these affiliatedspan>...
実践ビジネス英語

実践ビジネス英語20200508

食品ロスを減らすの3回目。過去ログ調べると何度も取り上げられた話題のようですね。そしてFood bankって日本でも利用されつつあるの?そうなの? self-sufficient 自給自足の The country is only about 40 percent self-sufficient in terms of food supply. (食品供給の点では、その国はわずか40%の自給率である。) in terms of 〜の点から Although Kim and Annie were twins, they couldn't have been more unlike in term...
実践ビジネス英語

例文検索で使うサイト

できるだけ別の例文で覚えていきたいから、例文検索のサイトまとめ。 stl52のブログ NHKラジオ講座のディクテーションをされている方のブログ。自分もこれくらいディクテーションができれば良いんだけれどと尊敬です。 stl52のブログ ゴガクル「フレーズ・例文を探す」 過去のNHK英語の2000年くらい以降のほぼすべての例文が収録。教育機関だともっとすごいデータベースが有償で提供されているんだけど、無料でもこのレベル。例文、音声もあるし和訳までついていて、とっても便利。 ゴガクル「フレーズ・例文を探す」 ロングマン現代英英辞典 学習者英英辞典の老舗。昔は検索スピードが非常に遅かったけれど、とって...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました