20分くらいの噺 軽やかに素敵な落語。柳家花緑「ちりとてちん」 2年ぶりの更新かな。今回からYoutubeへのリンクではなく、Spotifyへのリンクになります。S... 2021.01.06 20分くらいの噺江戸落語落語初心者におすすめ☆
20分くらいの噺 アルコールがこの血管の中を走りながら「酔え酔え、酔え酔え……」かき回してんねやないかと 〜桂枝雀「うらみ酒」 自分が大阪の出身だからか、どうしても上方落語、しかも米朝師匠や枝雀師匠の落語が好きです。 この録音... 2019.08.18 20分くらいの噺上方落語創作落語
20分くらいの噺 出張って知ってまっか?え?二階で寝ることや 〜笑福亭松鶴「初天神」 6代目笑福亭松鶴師匠の初天神。お父さんと子どもとのやりとりの軽快さが楽しい。もう、終始ぼっけぼけ(笑... 2019.08.12 20分くらいの噺上方落語古典落語
20分くらいの噺 ご隠居は普段から仕事してないけど…そうだそうだ!え?なんだって? 〜桃月庵白酒「つる」 テンポの良いまま、「つる」 の名前の由来について流れていきます。ご隠居は落語の中ではほんと、ご隠居と... 2019.08.12 20分くらいの噺古典落語江戸落語
20分くらいの噺 クズなんて商売になるのか? 〜柳家喬太郎「井戸の茶碗」 「井戸の茶碗」は珍重された「高麗茶碗」のこと。 今はリサイクルショップと言うと、なんだか品がある感... 2019.08.12 20分くらいの噺古典落語江戸落語
20分くらいの噺 おやぶーーーん!は〜、いい、いいねえ♡ 〜春風亭昇太 看板のピン ズバリ、サイコロ賭博の話です。 昇太師匠は「はじめての落語」というほぼ日のイベントに出られるくらい... 2019.08.12 20分くらいの噺古典落語江戸落語
20分くらいの噺 金原亭馬生(十代目)親子酒 Wikiによると、宝永4年(1707年)に出版した笑話本「露休置土産」の一遍である「親子共に大上戸」... 2019.08.12 20分くらいの噺古典落語江戸落語
20分くらいの噺 あれっ、打ち合わせと違っ、あれ?! 〜三遊亭円楽「花見の仇討」 五代目三遊亭圓楽師匠の「花見の仇討」。 笑点といえばこの人、というのが僕の思い出ですが、 人によ... 2019.08.04 20分くらいの噺古典落語江戸落語
20分くらいの噺 じゅげむじゅげむかいじゃりすいぎょ・・・呪文じゃないよ! 〜立川談志「寿限無」 Eテレを見ていたら、呪文のように唱えているこの言葉、 いやいや、落語だからさ〜と思うけれど、入り口... 2019.08.04 20分くらいの噺古典落語江戸落語