20分くらいの噺 軽やかに素敵な落語。柳家花緑「ちりとてちん」 2年ぶりの更新かな。今回からYoutubeへのリンクではなく、Spotifyへのリンクになります。S... 2021.01.06 20分くらいの噺江戸落語落語初心者におすすめ☆
古典落語 あんた、ちょっと最後まで話を聞いてよ! 〜三遊亭円楽「芝浜」 6代目円楽師匠の「芝浜」。 情景がきれいに見えてくる語り口で、最後までぐっとつないでくれます。 ... 2019.08.18 古典落語座して聞く江戸落語
10分くらいの噺 春風亭柳好(三代目)「野ざらし」 「骨釣り」では?と思ったら、こういうことらしい! 野ざらしは、古典落語の演目のひとつ。野晒しとも表... 2019.08.18 10分くらいの噺古典落語江戸落語
30分くらいの噺 こんな太鼓、うれやしないよ! 〜桂歌丸「火焔太鼓」 歌丸師匠、ずっと笑点で幽霊扱いされていて、でも笑顔でやり返す。 笑点の司会になってからもみんな寄っ... 2019.08.15 30分くらいの噺江戸落語
10分くらいの噺 どういうわけで、やかんとなったって聞きてえんだ! 〜三遊亭金馬(三代目)「やかん」 三代目三遊亭金馬さんゆうていきんば師匠の「やかん」。漢字で書くと「薬缶」。どういう意味かは冒頭しっか... 2019.08.13 10分くらいの噺古典落語江戸落語
古典落語 花魁はあれですよ、あなたに一心だ! 〜柳家三三「橋場の雪」 「橋場(はしば)」は地名で、墨田の方の話。 花魁に誘われたり、うっとりしたり、いろいろするんですが... 2019.08.12 古典落語座して聞く江戸落語
20分くらいの噺 ご隠居は普段から仕事してないけど…そうだそうだ!え?なんだって? 〜桃月庵白酒「つる」 テンポの良いまま、「つる」 の名前の由来について流れていきます。ご隠居は落語の中ではほんと、ご隠居と... 2019.08.12 20分くらいの噺古典落語江戸落語
20分くらいの噺 クズなんて商売になるのか? 〜柳家喬太郎「井戸の茶碗」 「井戸の茶碗」は珍重された「高麗茶碗」のこと。 今はリサイクルショップと言うと、なんだか品がある感... 2019.08.12 20分くらいの噺古典落語江戸落語
20分くらいの噺 おやぶーーーん!は〜、いい、いいねえ♡ 〜春風亭昇太 看板のピン ズバリ、サイコロ賭博の話です。 昇太師匠は「はじめての落語」というほぼ日のイベントに出られるくらい... 2019.08.12 20分くらいの噺古典落語江戸落語
20分くらいの噺 金原亭馬生(十代目)親子酒 Wikiによると、宝永4年(1707年)に出版した笑話本「露休置土産」の一遍である「親子共に大上戸」... 2019.08.12 20分くらいの噺古典落語江戸落語