20分くらいの噺 おやぶーーーん!は〜、いい、いいねえ♡ 〜春風亭昇太 看板のピン ズバリ、サイコロ賭博の話です。 昇太師匠は「はじめての落語」というほぼ日のイベントに出られるくらい... 2019.08.12 20分くらいの噺古典落語江戸落語
20分くらいの噺 金原亭馬生(十代目)親子酒 Wikiによると、宝永4年(1707年)に出版した笑話本「露休置土産」の一遍である「親子共に大上戸」... 2019.08.12 20分くらいの噺古典落語江戸落語
上方落語 けったいなセリフや! 〜桂米朝「本能寺」 これは途中で歌舞伎が始まると言う不思議な落語。 ただ、本気の歌舞伎ではなく、途中で説明があったり、... 2019.08.11 上方落語古典落語座して聞く
古典落語 よっ後家殺し!って東京におきかえて申し上げようかと 〜六代目 三遊亭圓生 後家殺し 圓生師匠の声は本当にきれいで、うっとりする。 「後家殺し」は上方落語なのですが、それを圓生師匠が東... 2019.08.11 古典落語座して聞く江戸落語
古典落語 なんかこう、ね、なんかこう 〜古今亭志ん朝(三代目) – 宋珉の滝 「宗珉の滝そうみんのたき」 うまく説明しにくい噺ですが、出だしから「プロとは?!」まという枕か... 2019.08.11 古典落語座して聞く江戸落語
10分くらいの噺 ねずみの取締りみたいな犬もいますけど! 〜古今亭志ん生「元犬」 古今亭志ん生ここんてい しんしょう(五代目)の「元犬」。 そうそう、「ここんてい」ですからね!古今... 2019.08.04 10分くらいの噺古典落語江戸落語
古典落語 だめな男、最後の最後は・・・ 〜柳家小三治「芝浜」 芝浜は演じる落語家によって、その解釈から何から違う。それくらい、深い。だからこそ、聞くのも緊張する。... 2019.08.04 古典落語座して聞く江戸落語
20分くらいの噺 あれっ、打ち合わせと違っ、あれ?! 〜三遊亭円楽「花見の仇討」 五代目三遊亭圓楽師匠の「花見の仇討」。 笑点といえばこの人、というのが僕の思い出ですが、 人によ... 2019.08.04 20分くらいの噺古典落語江戸落語
20分くらいの噺 じゅげむじゅげむかいじゃりすいぎょ・・・呪文じゃないよ! 〜立川談志「寿限無」 Eテレを見ていたら、呪文のように唱えているこの言葉、 いやいや、落語だからさ〜と思うけれど、入り口... 2019.08.04 20分くらいの噺古典落語江戸落語
30分くらいの噺 まんじゅう食ってる?食ってる?だまされた〜 桂文珍「まんじゅうこわい」 「まんじゅうこわい」は意外と短そうに見えて、このお話は30分超えてます。 そんなにまんじゅうだけの... 2019.08.04 30分くらいの噺上方落語古典落語